「ダンベルを買ったのに自分が思うトレーニングが出来なかった」
「高いダンベルを買ったのに使わなかった」
初心者や女性でもそんな失敗をしないダンベルの選び方を解説します!
・取りあえず筋トレを始めたい方
→モチベーションが上がるもの
・メインはジムで家でもそこそこ鍛えたい方
→最大重量20kgの可変式ダンベルでも十分
・家でジム並みの本格的トレーニングがしたい方
→高機能可変式ダンベル一択
↑のリンクをTAPで各項目へとびます!
こんにちは、家トレ真っ最中の管理人です。
何かのきっかけでダイエットや筋トレに目覚める方は多くいらっしゃるかと思いますが、
とりあえず買ったダンベルだとできないトレーニングがあって結局買い替えた
せっかく高いダンベルを買ったのに、使わなくなってしまった
こんな失敗をしてしまう初心者の方、意外と多いです!

かくいう僕も最初勢いで買ったダンベルだと全然重量が足りなくて、結局買い替えた過去があります………
特に女性は男性と比べて、元々筋トレに興味のあったという方が少ないと思うので、失敗する事態にもなりやすいかと思います。
なぜこのような失敗が起こるのか?
それは、自分の目的と合ったダンベルを購入していないからです!
ダンベルの選び方の失敗例
- そこまで本格的にトレーニングするつもりじゃないのに高いダンベルを買う
- 全身を鍛えたいのに最大重量10kgのダンベルを買う
- ジム並みのトレーニングをしたいのに使うのに手間がかかるダンベルを買う
せっかく筋トレに興味を持ってくれた方が、こんな失敗のせいでモチベーションを失ってしまうのはとても勿体ないと筋トレ大好きな管理人はとても思うわけです!

というわけで、今回は【初心者・女性でも失敗しないダンベルの選び方】を解説していきます!
▶筋トレ歴5年の29歳会社員
▷BIG3MAX
ベンチプレス:105kg
スクワット:150kg
デッドリフト:160kg
子ども誕生と新型コロナをきっかけにジムを辞め、フレックスベル32kgを購入し家トレマンになりました!
フレックスベルのレビューはこちら
さらに、2022年2月にフレックスベルを36kgに買い替え!
取りあえず筋トレを始めたい方のダンベルの選び方

テレビやユーチューブ、インスタグラムなどを見て、
自分もあんな風になってみたい!
と、本当にはじめて興味を持ってとりあえず筋トレを始めよう!と考えた方は、
筋トレを続けるために、モチベーションが上がるものを選びましょう!
筋トレのモチベーションが上がるものの例
- 見た目が可愛いもしくはかっこいい
- 好きな有名人・インフルエンサーが使っている
ただし、ここで買うダンベルは後々買い替えるのが前提です!

まずは、自分が筋トレを継続できるかのお試しな気分で高くても5,000円くらいで考えてみた方が良いと思います!
オススメダンベル例
【ボディスカルプチャー スマートダンベルタワー】


1kg・3kg・5kgのダンベルが2個ずつセットになったもので、見た目も可愛いし収納もコンパクトで初めて買うダンベルとしてはとっても優秀です!
【アーミーダンベル】

色も数種類あって可愛い、重りがすべてプラスチックで覆われたダンベルです!金属音もなく、片手最大10kgの重さなのでそれなりにトレーニングできます!
ただし、画面で見るより実物はかなり大きい(1個の幅36センチ、ティッシュ箱の1.5倍くらい)なのでそれは注意!
メインはジムで家でもそこそこ鍛えたい方のダンベルの選び方

普段はジムに通っているけど、忙しくてなかなか通えないので家でもそこそこ鍛えたいという方は、
最大重量20kgの可変式ダンベルでも十分なトレーニングが出来ます!
目安でいえば、最大重量20kgで価格は両手で15,000円前後くらいが妥当でしょう!
※こちらは、ジムを継続しつつ家でのトレーニングになるので、買替は想定しません!

ジムにも月会費を支払っているので、そこまで高いダンベルを変えないという方も多いと思います!
高重量トレーニング(背中や足)はジムに任せて、家では腕や肩などの低重量トレーニングをするという使い分けもオススメです!
関連記事:【GYYMの口コミ】月会費・入会金無し&都度払いでジムを利用!
\ 無料会員登録で毎日違うジムへ!/
オススメなダンベル
【リーディングエッジ ラバーダンベル】

ラバーダンベルにはIROTECとリーディングエッジがありますが、リーディングエッジの方が多少安価なのでこちらがオススメです!
【MOJEER スチールダンベル】


見た目がきれいで、かなりスムーズに重量変更が出来るダンベルです!モチベーションも上がって使い勝手も良くオススメです!
家でジム並みの本格的トレーニングがしたい方のダンベルの選び方

ジムに行くのは辞めて、もう家で本格的にトレーニングをするつもりな方は
高機能可変ダンベル一択です!
これなら、背中や足などのトレーニングを十分することが出来て、ダンベルの性能が足りないために買い替えるという事態はほとんど起きません!(アスリートを目指している方は分かりませんが………)

僕も家にいる時間を少しでも増やして家族時間を確保しようと、フレックスベルという高機能可変式ダンベルを購入しました!このダンベルなら、家を簡易的なホームジムとすることも可能です!
関連記事:【フレックスベルのレビューと安く買う方法】約1.5年間使った結果
関連記事:【簡易ホームジム】予算10万円・ラック無しで出来る最高家トレ環境
高機能可変式ダンベルとは、最大重量が30kg以上で重量の変更は10段階以上、重量変更も数秒で完了するという優れものなダンベルです!
正直、高機能可変式ダンベルを使い始めると、他のダンベルには戻れません!
高機能可変式ダンベルの5つのメリット
・トレーニングが快適に出来る
・ダンベルの場所を取らない
・持ち運びがしやすい
・重量の計算をしなくていい
・使わなくなったら売れる
ただし、高機能がゆえに価格も高いものが多いので、自分がトレーニングにハマるか分からない人にオススメできません!
オススメダンベル
本ブログ「ダディベル」では高機能可変式ダンベルについて多くの情報を発信していますのでぜひ色んな記事を読んでみてください!
関連記事:【最新オススメ高機能可変式ダンベル】最新製品を比較紹介!

【フレックスベル】

今僕が使っているのはフレックスベルの36kgモデルです!
一言でいえば最高です!
関連記事:【フレックスベルのレビューと安く買う方法】約1.5年間使った結果

【メタルダンベル】

恐らくダンベル界では最強の1kg刻みで30段階の重量変更が可能なダンベルです!最大32kgまでの トレーニングならできないことはありません!
関連記事:【1kg刻みの凄さ】メタルダンベルとフレックスベルを比較!

【ハイガーアルティメット】


フレックスベルの後発品ですね!機能は申し分なし!どんどんレビューも増えてきています!
関連記事:【フレックスベルのコピー品でも高コスパ】ハイガーアルティメット

ダンベルを失敗せずに選んでモチベーションの高い筋トレを!
ダンベルの選び方を失敗すると、せっかく興味を持った筋トレが楽しくないものになってしまいかねません。

ぜひ、本記事を参考に自分に合うダンベルを購入して楽しい筋トレライフをお過ごしください!
関連記事:【筋トレのモチベーションを上げよう!】やる気が満ちる5つの方法

コメント