今回はフレックスベルとプロバーベルを両方購入した管理人が、二つのダンベルを徹底的に比較レビューしていきます!

管理人は
フレックスベル32kgを約一年
フレックスベル36kgを約一年
使用していて、
今回プロバーベルを新しく買いました!
(現在購入後2か月程度が経過しました!)
恐らく、ここまでダンベルを買っている個人はそういないと思います!

簡単比較
↓比較項目 | ![]() プロバーベル | ![]() フレックスベル |
---|---|---|
重量変更 | (1.5kg刻み) | 4kg~41.5kgの26段階(2~3kg刻み) | 3~36kgの16段階
価格 (両手) | 84,800円 | 36kg: 32kg:69,800円 | 74,800円
ダンベル 形状 | 丸型 (転がりやすい) | (転がりにくい) | 一部平
グリップ径 | 37㎜ | 32㎜ |
材質 | ほぼ金属 | 一部樹脂あり |
共通点 | ・ ・重量変更方法 | 重量毎に長さが変わる・重量毎に長さが変わる ・重量変更方法 |
購入リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
本記事では実際に両方を使っていないと分からないところまでしっかり比較してレビューしていきますので、購入を検討されている方は是非参考にしてみてください!
今回比較するダンベルはこちらの2つ!
【フレックスベル】
【プロバーベル】



▶筋トレ歴5年の29歳会社員
▷プロパーソナルトレーナーBODYMAKE検定2級合格(現在最高位)
▶BIG3MAX
・ベンチプレス:105kg
・スクワット:150kg
・デッドリフト:160kg
▷ダンベル使用歴
・スクリュー式ダンベルを約2年
・フレックスベルの32kgを約1年
・フレックスベルの36kgを約1年
・プロバーベルを最近購入
フレックスベルのレビューはこちら
プロバーベルのレビューはこちら
フレックスベルとプロバーベルの比較はこちら

ダンベル大好きな筋トレ中級者です!よろしくお願いします!
フレックスベルとプロバーベルの実使用比較レビュー


今回は以下の項目で二つのダンベルを比較しました!
どちらも非常に優秀なダンベルです!
↓比較項目 | ![]() フレックスベル | ![]() プロバーベル |
---|---|---|
使い勝手 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
スペック | ★★★★☆ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
男性への オススメ度 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
女性への オススメ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ | ★★★★★ |
購入 リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |

どちらも非常に優秀なダンベルなのは間違いありません!
この後、各項目について詳しく解説していきます!
外観の比較
まず最初に外観的なところを比較しておきます!

↓上から見るとこんな感じです!


↓横から見るとこんな感じです!

全体的にフレックスベルよりもプロバーベルの方が一回り大きいような印象です!
どちらにしてもそこまで家のスペースは取らないでしょう!
使い勝手の比較

使い勝手に関する各項目の説明
↓比較項目 | ![]() フレックスベル | ![]() プロバーベル |
---|---|---|
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
グリップ | 32mmと細め ローレット加工が粗め | 37mmと太め ローレット加工は細かめ |
使用時の 音 | 多少カチャカチャ音がする | ほぼ音無し |
戻す時の 音 | 少し擦れる音がする | 金属同士の少し高めの音がする |
使い易さ | 全体的に不満点無し | 重量変更や使い勝手は不満無し 土台に少し戻しにくく、床に置くと転がる |
購入 リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |

各項目についてもう少し詳しく解説していきます!
グリップ

↑の写真を見るとフレックスベルよりもプロバーベルのグリップの方が一回り太いのが分かります!
フレックスベルのグリップ太さは32㎜で、ジムで使用されるダンベルに近い使用感で使えます!
一方プロバーベルのグリップ太さは37㎜で、かなり太いです!

女性や手の小さい方は少し使いづらいかもしれません。

そしてグリップに滑り止めとして加工されているローレット加工についてですが、左のフレックスベルはかなり粗めですが右のプロバーベルはかなり細かいです!

個人的にローレット加工は粗いと手が痛くなりやすいですが滑りづらく、細かいと手は痛くないですが滑りやすいので、そのあたりは注意してください!
【フレックスベル】
【プロバーベル】

使用時の音
トレーニングにダンベルを使用しているときに、重り同士が触れ合って音が鳴るのですが、
フレックスベルとプロバーベルを比較するとフレックスベルの音が大きい印象です。

どちらも、そもそも音が小さいですがしいて言えばフレックスベルの方がカチャカチャ音がします。
フレックスベルは重量重量変更を細かくするために半月型の重りがあるのですが、その部品がカチャカチャ音を誘発しているみたいです。
戻す時の音
ダンベルを使用した後は重量変更などで土台に戻す必要がありますが、プロバーベルは土台に戻す時に重り同士が擦れ合う音がします。
フレックスベルでも音はするのですが、プロバーベルの方が金属感の強い高めの音が出ます!

キー!とまではいかないのですが、心地いい音ではないですね…
使い易さ
前提として、ダンベルとしての使い易さはフレックスベル、プロバーベルどちらも非常に優秀です!
どちらも重量変更が簡単で、重量毎に長さが変わり、両端が平のためオンザニーもしやすい、非常に使い易いダンベルです!
その中での使い易さを比較していきます!

↑はダンベルの土台の写真で、左がフレックスベル、右がプロバーベルです。
フレックスベルの土台の方にはガイドがかなり狭く取られているので、ダンベルを土台に戻す時にもガイドに沿って戻しやすいですが、
プロバーベルの方はガイドが広いので、少し土台に戻しづらいように感じました!

プロバーベルの方はちゃんと土台にハマったのかも少し分かりづらく、この点については、フレックスベルの方が強いです!

また↑の画像だと少しわかりづらいのですが、フレックスベルは重りの底面が少し平らになっていますので、転がりません。
一方のプロバーベルは正円に近いので簡単に転がってしまいます。

プロバーベルを使う時には、気が付かぬ間に転がって何か物を壊さないように注意してくださいね!
総合的に使い易いのはフレックスベル!
ここまでの比較を総合的に評価すると、総合的に使い易いのはフレックスベルです!
どちらも使ってみて、フレックスベルの方がストレスに感じる点は少ないと感じるとともに、グリップの太さなどを考えると使い易いと感じる人の幅も広いと思います!

何度も言っていますが、どちらも非常に使い易いダンベルです。ただ、強いて言えばフレックスベルの方が使い易いと感じました!
【フレックスベル】
【プロバーベル】

スペックの比較

スペックに関する各項目の説明
↓比較項目 | ![]() フレックスベル | ![]() プロバーベル |
---|---|---|
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
重量 | 36kgと32kg | 41.5kg |
重量変更 方法 | 土台に戻してグリップを回す | 土台に戻してグリップを回す |
重量変更 | 36kg:3kg~36kg(16段階) 32kg:2kg~32kg(16段階) | 4kg~41.5kg(26段階) |
重量変更幅 | 2kgもしくは3kg刻み | 1.5kg刻み |
購入 リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
重量変更方法はフレックスベルもプロバーベルも同様に土台に戻してグリップを回す方式です。
MAX重量はフレックスベルの方は32kgと36kgがあり、16段階で変更できます!(20kgもありますがここでは割愛)
プロバーベルはMAX41.5kgと非常に大きく、重量変更も26段階と明らかに高スペックです!

スペック的には明らかにプロバーベルの方が勝っていますね!ただし、MIN重量が4kgということで少し大きいのでその点だけは注意してください!
耐久性の比較

耐久性に関しては、プロバーベルをまだ長期で使用しているわけではありませんので正確なところは言えませんが、重りの部品に関していえば、プロバーベルの重りはほぼ金属製で樹脂製のものがありません。
フレックスベルの方は樹脂をたくさん使っており、不注意によって割れてしまう場合も多いかと思います。

重量変更システム的な耐久性は分かりませんが、ここでは、重りの部品材質による耐久性を評価しました!
これから長期的な評価はしていきます!
ちなみにフレックスベルは1年以上使っても全くビクともしていません!
【フレックスベル】
【プロバーベル】

男性へのオススメ度の比較

もしこれを読んでいるあなたが男性の場合、どちらかというとプロバーベルの方がオススメです!
プロバーベルのデメリットであるグリップの太さや最低重量の大きさについては男性の方が比較的気にならない方が多く、逆にメリットである最大重量の大きさを享受しやすいです!

デメリットが解消できて、メリットが大きいということで非常にオススメです!
ただし、自分は手が小さいという方やそこまで大きい重量が必要ないという方はフレックスベルももちろんオススメです!
【フレックスベル】
【プロバーベル】

女性へのオススメ度の比較

もしこれを読んでいるあなたが女性の場合、どちらかというとフレックスベルの方がオススメです!
プロバーベルのデメリットであるグリップの太さや最低重量の大きさがとても大きなハードルになり、
最大重量は男性と比べ必要としない場合も多いので、デメリットが致命的でメリットも享受し辛いでしょう!

女性の場合はフレックスベルの方がストレスなく使用できるかと思います。特にグリップの太さを考えると、プロバーベルは太すぎます!
【フレックスベル】
【プロバーベル】

コスパの比較

フレックスベルの36kgとプロバーベルの販売価格は同じ価格です(変動はあります。)
ということはここまでの比較を読んでいただいたうえで、欲しいと思った方がコスパが良いということになります!

フレックスベルの32kgの方が価格は1万円程度安いので、そちらが良いという方はそちらを購入する方がコスパは良いです!
これを書いている管理人としては、家にフレックスベルかプロバーベルを購入してジムに通うのを辞めてしまうのが一番コスパが良いのではないかと考えています!笑

【フレックスベル】
【プロバーベル】

使い勝手のフレックスベル・スペックのプロバーベル!
ここまで、フレックスベルとプロバーベルを比較してレビューしてきました!
↓比較項目 | ![]() フレックスベル | ![]() プロバーベル |
---|---|---|
使い勝手 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
スペック | ★★★★☆ | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
男性への オススメ度 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
女性への オススメ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ | ★★★★★ |
購入 リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |

どちらを購入したいか検討している方に参考になっていれば幸いです!どちらも使ってみましたが、どちらもとても優秀なダンベルなのには間違いないですよ!
コメント