今回は、子ども、特に小さな子どもがいる家庭でダンベルを買う時に注意したいことを3つ紹介します!

子どもがいる家庭でダンベルを買うのは危険なこともあるので、参考にして子どもを危険にさらさないようにしてください!
僕の家にも小さい子どもがいますが、想像しうる限り安全対策を実施してダンベルを購入しました!
それでもちょっと危ない場面もあったりと、子どもはいつも想像を超える動きをしたりします。
ダンベルはかなり重く固いので注意しておかないと怪我をさせてしまう可能性があります!

せっかくダンベル購入を許してもらっても、子どもが怪我をすると台無しです!しっかりと安全対策をしてダンベルを使いましょう!
参考記事:【経験談】奥さんにダンベル購入をスムーズに許してもらう方法を伝授

▶筋トレ歴5年の29歳会社員
▷プロパーソナルトレーナーBODYMAKE検定2級合格(現在最高位)
▶BIG3MAX
・ベンチプレス:105kg
・スクワット:150kg
・デッドリフト:160kg
▷ダンベル使用歴
・スクリュー式ダンベルを約2年
・フレックスベルの32kgを約1年
・フレックスベルの36kgを約1年
・プロバーベルを最近購入
フレックスベルのレビューはこちら
プロバーベルのレビューはこちら
フレックスベルとプロバーベルの比較はこちら

ダンベル大好きな筋トレ中級者です!よろしくお願いします!
子どもがいる家庭でダンベルを買う時に注意したい3つのこと

早速ですが、子どもがいる家庭でダンベルを買う時に注意したい3つのことを紹介していきたいと思います!

子どもの安全を守りながら筋トレを楽しんでくださいね!
子どもがいる家庭でダンベルを買う時に注意したい3つのこと
- ダンベルに頭をぶつける危険がある
- 外した重りを振り回す可能性がある
- トレーニング中に近づいてきてぶつかる危険がある
ダンベルに頭をぶつける危険がある

ダンベルは買うと家に置いておくことになると思いますが、子どもが遊んでいるとふとした時にこけてダンベルに頭をぶつけてしまうのが一番大きい・多い危険だと思います!
ダンベルは大体金属やセメントで出来ているために頭をぶつけると怪我をしてしまう可能性があります!

特に小さい子どもは頭が体に比べて大きいので、こける時に頭からこけてしまう可能性が高いんです。
だから、気を付けてくださいね。
この危険を取り除くためには、
- ダンベルの置き場を子どもが行けない場所にする
- ダンベルの材質を比較的柔らかいものにする
という2点が考えられます!
ダンベルの置き場を子どもが行けない場所にする
まず、ダンベルの置き場についてはダンベル使用の快適さと子どもの成長度合いを考えてダンベルの置き場所を考えましょう!

一番オススメは、鍵のかけられる部屋に置くことですかね!
もしもダンベルの置き場を何度か変更したいという場合には、高機能可変式ダンベルを購入しておくと重りをまとめて移動させることが出来るので楽に場所を移動させることが出来ますよ!

子どもが動けない時期には、同じ部屋でもいいかもしれませんね!成長していくにつれて少しずつ話離していきましょう!


ダンベルの材質を比較的柔らかいものにする
続いて、頭をぶつけた時の被害を最小限にするためにダンベルの材質を柔らかいものにするのもいいかもしれません!

もちろん、頭をぶつけないのが一番ですが、万が一のために材質を考えるのもいいかもしれません!
ダンベルには金属製のダンベルやセメントのプラスチックコーティングダンベルなどがあります!

実用性と安全性を考えると、セメントのプラスチックコーティングダンベルが一番オススメですね!
材質についての詳しい解説は↓の記事を読んでみてください!

外した重りを振り回す可能性がある

もし皆さんがお家にダンベルを買うとしたら可変式ダンベルを買うことになるかと思いますが、取り外した重りはどこかしらに置いておくことになるかと思います!
ダンベル自体は重くて持ち上げられなくても、外した重りは子どもの力でも持ち上げられるかもしれません。

軽いと言いつつもダンベルは硬くて石のようなものなので、振り回すとガラスを割ったりして怪我をする可能性があります。
ですので、外した重りは絶対に子どもが手の届かない場所に置くようにするか、
外した重りが土台にしっかりハマっている高機能可変式ダンベルを使用すると良いでしょう!

外した重りが土台にハマっているダンベルはフレックスベルとメタルダンベルがオススメです!
ダンベルのせいで家が散らかることも無いので安心してください!
↓詳しい紹介はこちらを読んでみてください!


トレーニング中に近づいてきてぶつかる危険がある

トレーニング中はトレーニングに集中しすぎて周りが見えなくなりがちです。
しかも子どもは音もなく近づいてきたりしますので、非常に危険です!

ぶつかったり、上にダンベルを落としてしまったりするととんでもない怪我に繋がったりするので、絶対に注意しましょう!
ダンベルの置き場は良いとしても、トレーニングをする場所は必ず子どもがいる場所と分けるようにしてください!
ダンベル購入はオススメしますが、お願いします!
ダンベルを購入する時には子どものことをよく考えて購入しましょう!

今回は、子どもがいる家庭でダンベルを買う時に注意したい3つのことを解説しました!
ダンベルを購入して筋トレをするのはとてもオススメですが、まずは子どものことをしっかり考えてから購入をしてみてください!
内容の中で何回も登場しましたが、ダンベルを購入するなら高機能可変式ダンベルをオススメします!
家トレをする時には必ず壁となるモチベーション問題はトレーニングを快適にすることで乗り越えましょう!



コメント