フレックスベルをはじめとしたダンベルを購入する時に、一度は必ず通るのが
ダンベルの重量はこれで足りる??
ということだと思います!
今回は高機能な可変式ダンベルの中では重量・重さが足りないと言われがちなフレックスベルについて、その対処法を購入前後で解説していきます!

フレックスベルの重量が足りないのでは?と購入を躊躇している方
や
購入した後にフレックスベルに重量を何とか追加できないか考えている方
には参考になる内容かと思いますので是非読んでみてください!



32kg・36kgモデルが欲しい方はMotionsさんからの購入は最有力候補です!もちろん正規販売店ですので、安心してください!(【公式サイト】正規販売店リスト)
購入は↓のバナーかボタンをTAP!
\ TAP後、一番下から購入/
▶筋トレ歴6年の30歳会社員
▷プロパーソナルトレーナーBODYMAKE検定2級合格(現在最高位)
▶BIG3MAX
・ベンチプレス:105kg
・スクワット:150kg
・デッドリフト:160kg
▷ダンベル使用歴
・スクリュー式ダンベルを約2年
・フレックスベルの32kgを約1年
・フレックスベルの36kgを約2年
・プロバーベルを最近購入
フレックスベルのレビューはこちら
プロバーベルのレビューはこちら
フレックスベルとプロバーベルの比較はこちら

ダンベル大好きな筋トレ中級者です!よろしくお願いします!
【フレックスベルの購入前なら】プロバーベルなど40kg超えダンベルを検討してみましょう!

もしあなたがフレックスベルを購入する前に重量が足りないかもしれないと不安に思っているなら、
プロバーベルを始めとした片手40kg超えのダンベルを購入検討してみましょう!

プロバーベルはMAX41.5kgでフレックスベルと同じような使用感で使用できるダンベルです!
しかも重量は1.5kg刻みでかなり高スペックです!
↓比較項目 | ![]() プロバーベル | ![]() フレックスベル |
---|---|---|
重量変更 | (1.5kg刻み) | 4kg~41.5kgの26段階(2~3kg刻み) | 3~36kgの16段階
価格 (両手) | 84,800円 | 36kg: (Motions:79,800円) 32kg:74,800円 (Motions:69,800円) | 84,800円
ダンベル 形状 | 丸型 (転がりやすい) | (転がりにくい) | 一部平
グリップ径 | 37㎜ | 32㎜ |
材質 | ほぼ金属 | 一部樹脂あり |
共通点 | ・ ・重量変更方法 | 重量毎に長さが変わる・重量毎に長さが変わる ・重量変更方法 |
購入リンク |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |

僕は実際に両方購入して比較もしていますので、良ければそちらも読んでみてください!

片手40kg超えのダンベルを他にも紹介!

40kg超えダンベルとしては↑で紹介したプロバーベルをオススメしますが、他にも40kg超えダンベルがあるので紹介します!
ハイガーアルティメット
農業機器やフィットネスアイテムを取り扱う商社である「ハイガー産業」さんからハイガーアルティメットというダンベルが販売されていますが、
これまで36kgモデルのみの販売だったのが、2022年末に40kgモデルが販売されています!

ハイガーアルティメットはフレックスベルに非常に似たダンベルで、フレックスベルと異なるのは形だけと言っても過言ではないダンベルです!
あまり知られていないダンベルなので、この機会に知ってみてください!

【片手41kg】ブロック型ダンベル

重量と金額で考えた時にコスパが良いのはブロック型ダンベルです!
ブロック型ダンベルの特徴
- 3~41kgの間で20段階前後の重量変更
- 重心が若干先端寄り
- ピンを抜き差しすることで重量変更

30,000円代で40kgを超えるダンベルが手に入るということで、とてもコスパに優れていると思います!
使い心地には少し癖がありますが、トレーニングには使用できますので安心してください!

【片手45kg】ダンベルキング

家庭用可変式ダンベルの中でトップクラスの重さを誇るのはダンベルキングです!

ダンベルキングの特徴
- 5.5~45kgの間で20段階の重量変更
- 土台に戻してダイヤルを回すことで重量変更
- ライシンの公式サイトでのみの販売

ダイヤル式ダンベルはこれまでたくさん販売されていましたが、フィットネスグッズ専門会社が新たに開発したダンベルです!
しばらく品切れが続いていますが、早く入荷するといいですね!
関連記事:ダンベルキング販売サイト

【フレックスベル購入後なら】非公式追加ウエイトを着けてみましょう!

続いて、フレックスベルを既に購入した後でフレックスベルの重さが足りないと感じている方には、
追加ウエイトを装着することをオススメします!

ただし、見た目が非常にダサいことになることだけはご了承ください!
では、追加ウエイトって何?といいますと、脚などに装着するウエイトを巻き付けるという方法です!

注意すべきところは、フレックスベルの重り部分の円周は約60cmありますので、恐らくほとんどのアンクルウエイトは二つをつなげて装着することになるかと思います!
(つまり、重りの両側に着けるには2セット必要になるということです!)

その他には重りの材質は鉄なので、磁石タイプのウエイトを装着出来れば重さを上げることが出来ます!

多少は不格好でも新しくダンベルを買うより安く上がるのは間違いないので、是非参考にしてみてください!
フレックスベルの重量が足りない場合の対処法を紹介しました!
フレックスベルを購入した人、購入を検討している人で重量が足りないと感じている方へ対処法を紹介しました!

皆さんの参考になればうれしいです!
今回紹介したフレックスベルやプロバーベルのレビューも書いていますので、そちらも気になったら読んでみてください!


コメント